copy and destroy

catch and eat

外交や経済は基本的にはすべて交換の原理で動く。自分が持っているこれを、相手のところにあるそれと交換する交渉を重ねて成就させ、どちらも得をするという原理だ。戦後の日本の主題は経済だった。だから経済の領域での交換には、多少とも慣れているはずだ。ところが外交は存在しなかったのだから素人同然なのではないか。不慣れな人たちによって、あるときふと、とんでもない交換がなされる恐れ、という仮定法から目をそらしてはいけない。

国家は人々を守る。それが国家だ。守り守られる契約。日本人であることは、この契約の片方の当事者になることだ。その契約は税金を収める行為でまっとうされる。

税金を収める契約を人々はきわめて忠実に履行している。だから彼らは、国家から手厚く守られていい。と言うよりも、そのように守られるべきだ、守られなければそれはおかしい。税金を賢明に使って人々を守る側の人たちは、契約をきちんと履行しているだろうか。

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.