copy and destroy

catch and eat

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

だれかのステータスコードが 404 になったからといって感傷にひたっている暇はない。ススメ深ク

http://taizooo.tumblr.com/post/51659240taizooo.tumblr.com

今週末の良かったこと

https://www.targma.jp/yamanashi/2018/04/29/post4269/ ようやく選手が吹っ切って試合をできるようになっています。とてつもない目標を掲げて、負けて引き分けてということで大きいプレッシャーを感じていた選手はもういません。彼らは強い姿を見せてくれる…

住むのに最高の場所だ、日本人でないかぎりは

スコット・サムナー「日本は細部にあり」 — 経済学101 日本にもいいところはある。たとえば、すばらしいサービスや犯罪率の低さがそうだ。高水準のサービスは労働集約的で、数値に現れる労働生産性を下げているかもしれない。生産性は、高い人口密度によって…

今週末の良かったこと

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/032700136/ こんな不幸な出来事が世界中で起きている。人種や宗教、文化が違う者同士が何十年、時には何百年も仲良く暮らしていた。事態が突然変わり、よく知る顔が「彼ら」「敵」「あっち側」と呼ばれる存在にな…

かくして Fed による金融政策は世界中に「輸出」されることになるのだ

デビッド・ベックワース 「マネタリー・スーパーパワーとしてのFed」(2012年8月23日) — 経済学101 これまで私は幾度にもわたって「Fedはマネタリー・スーパーパワー(monetary superpower)である」と繰り返し唱えてきた。Fedがマネタリー・スーパーパワー…

https://jp.reuters.com/article/korean-war-treaty-idJPKBN1HQ0N0 当時の韓国指導者たちは、朝鮮半島を分断する休戦に反対し、協定に署名しなかった。休戦協定に正式に署名したのは、北朝鮮軍の司令官、国連軍の米司令官、そして中国人民志願軍の司令官だっ…

今週末の良かったこと

読書の話。ロバート・ハイルブローナー「入門経済思想史 」、「国富論」への取っ掛かりとして軽い気持ちで読み始めたけど、ビックリするくらいスリリングでスピーディー。どんな感じかというと、2章「経済の革命 ー 市場システムの登場」で、人類が木から降…

今週末のどうでも良かったこと

サッカーの話。スタジアムではここのところ、試合が始まる前にピッチにスプリンクラーで水を撒くのが恒例となっている。昨晩からの雨を振らせた雨雲は南風にさらわれてどんどん流れていく。ピッチを撃つはずのスプリンクラーからの放水は南風に押し戻されて…

今週末の良かったこと

読書の話。 マット・リドレー「進化は万能である」読んでいる。マット・リドレー「進化は万能である」、2章が道徳の進化で、6章が経済の進化— twwp™ (@taizooo) 2018年4月7日今は9章の人格の進化、「生まれか育ちか」の話。 以前読んだ睡眠の本では、個人の…

今週末の良かったこと

コーヒーの話。 コーヒー、中毒みたいなもんで、けっしておいしいコーヒーを飲んでいるわけではなくて、ただ泥みたいなインスタントコーヒーをすすっていることの方が多い。というかほぼ泥。ただ、インスタントコーヒーでも上手に淹れられることがあって、電…

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.