copy and destroy

catch and eat

今週末の良かったこと

Training for the New Alpinism

gyazo.com

そもそも一番最初は Training for the Uphill Athlete が読みたいと思っていた。 そこにキリアン・ジョルネの名前があったから。

Training For the Uphill Athlete で検索すると国立登山研修所の登山研修というジャーナルが引っ掛かった。

(1)『Training for the New Alpinism』から読み解くトレーニング理論(加藤直之)

2014年アルパインクライミング界きっての論客であり、自身優れたクライマーであるアメリカのスティーブ・ハウス氏が「Training For the New Alpinism」を上梓した。実にB5判450ページ超にわたる超力作であった。今回はこの書前後の時代を探って、この書の持つ存在意義およびトレーニング理論を考察していきたいと思う。

メスナーの「第7級」から始まって、Training for the New Alpinism そして、最新刊の Training For the Uphill Athlete へと。そして、

楽しみに待つ。でも、ただ待つのも癪なので、 Training for the New Alpinism を読むことにした。邦訳はない。英文。キンドル。

I went up for myself

gyazo.com

ワーズワースの詩から、アルプスでのアルピニズムの目覚め(アルプス銀の時代)、アルバート・ママリーのヒマラヤへの挑戦と死とロマンの時代の終焉、20世紀のアルピニズム発展、世界大戦以降の8000m峰14座での国威を掛けた征服戦争、そしてメスナーの登場。超高速で登山と世界の歴史が描かれる。

This ended symbolically in 1980 when Reinhold Messner was asked why he did not carry his country’s flag to the top of Everest, and he replied: “I did not go up for Italy, nor for South Tyrol. I went up for myself.”

In the information age all must be measured. For climbing, an emphasis on difficulty and speed emerged. Hardest, highest, fastest.

In the age of social media all must be shared. The resulting cocktail of cameras, danger, and testosterone are all too often tragic. Rarely graceful.

You can’t fake a sub-four-minute mile just as you can’t pretend to do an asana.

Go simply, train smart, climb well.

深草観音

gyazo.com

深草園地から深草観音まで距離1.5km、標高差300mくらい。岩堂峠まであとちょっと(300m?)。もうちょっと先までいきたい。

いざ、小瀬へ

甲府 vs 新潟 アウェイ 2対0 勝利。ウタカ、ドゥドゥ、曽根田、躍動。
首位、山形と3ゲーム差、そして次節ホーム小瀬にて対決。正念場。

gyazo.com

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.