copy and destroy

catch and eat

彼、彼女、それ

20230518 「聴認性」は市民権を得るのか - 🌲 sugie box 📦

ところで、今日も彼(彼女?Chat GPTの性自認が気になる)は自信満々。この堂々たる態度を見習いたいものだ。

20230519 ChatGPT自己否定なし - 🌲 sugie box 📦
https://scrapbox.io/files/6466de91d380b2001c957433.png

sugie / 2023-05-18 / 聴認性

Sam Altman さんは「人々は him とか her とか呼ぶけど、不思議。あくまで道具」ってスタンスみたいですね〜 > ChatGPT

www.youtube.com

20230521 ミルクレープ作り - 🌲 sugie box 📦

道具に生き物らしさを投影するのは危険で、生き物ではなく道具であることを思うように導くべき、とサム・アルトマン氏が語っているのが面白い。

人間を機械のように扱うのではなく機械を人間のように扱う - hub

人間の脳は、人間が社会環境で生きるために一番必要な道具である。物理的な環境に慣れるのは二の次だ。進化心理学者リンダ・カポラエルは、人間はあいまいでやっかいな事象に対しては尻ごみする傾向があり、それを社会的なやりとりの中で対処しようとすると言う。私たちはトラブルを擬人化する。人間を機械のように扱うのではなく、機械を人間のように扱うのだ。「こら、動け!」と車に向かって怒鳴ったりする。コンピュータがすねないようにと願う。そしてもし理解できない、掌握できない事態に直面すると、その理由を神や自然に求めるのだ。

コンピューターを人として扱うようになったその決定的な始まりはおそらく、Multics が対話的インターフェース、つまり Shell を持つようになった時だと思う。入力、フィルター、出力、パイプ。そう考えると歴史は古い。

サム・アルトマンが意図的にそうしたのか知らないけど、チャットの形で AI とのインタフェースを用いた時点で人間の認知をハック、利用したわけなので、「不思議」とか「危険」とかいうのは無責任というか他人事のような気がする。

chat の語源は chatter らしい。

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.