copy and destroy

catch and eat

日記の練習です。

ベストの記事を書いて、ちょっとテンションがおかしい感じになっているので、早く平常運転に戻したい。戻したいけど 2024AC2024 はいまからが本番なので、今度は違うテンションがおかしい感じになる。毎年のことだ。

ベストの記事を書いてて「あー、終わったらコレをしたい」と思ったことがあって、予定は未定なので、思っただけで終わることのほうが多いけど、忘れないように書いておく。

  • 岩佐又兵衛の『山中常盤物語絵巻』についてのガイドブックが国立国会図書館デジタルコレクションにある
  • 寺田寅彦『ルクレチウスと科学』再読
  • アルマン・マリー・ルロワ『アリストテレス 生物学の創造』再読
  • あわせて、アンスコムとギーチがアリストテレス、トマス・アクィナス、ゴットロープ・フレーゲについて書いた本があるので、時代がかけ離れたこの三人をどういう意味で繋いだのか読みたい(理解できるとは言っていない)。あいだにいるロックスターなデカルトとかロックとかカントはふっ飛ばしている
  • ベストの記事のボツ案になった、レーベンフックと顕微鏡、フェルメールとカメラ・オブスクラ、それと、観念論と啓蒙主義と光学の話

まあそんなことはさておき、図書館の本を返す前に読むのと、放ったままのジョン・ロールズ『正義論』なんだよね。やらなきゃいけないのは

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.