copy and destroy

catch and eat

日記の練習です。

「日記の練習」のアーカイブ、「積読山脈」のアーカイブを眺めて、空だったタイトルになにかを書き入れたりしていました。書くときにはなにを書きたいのかわかっていないのでタイトルをつけたくありません。そのための「日記の練習」という呪文です。これは免罪符なので、これさえ唱えればそのあとはなにを書くこともゆるされます。

さて、だんだんとアーカイブが積み上がっていくと、そのなかで書いたものに、なんとなく意味とか意義が立ち上がってきたりします。そういうわけで、こんなふうに、ほとぼりが覚めた頃を見計らってタイトルを記入したりなんかします。これはとても楽しい行為です。オススメします。

そうやってタイトルを書き入れたアーカイブを眺めて思ったのは「あー、1月の『日記の本番』、書いておきたい」でした。1月の積読山脈は「判断力批判の積読山脈」でした。2月になるとこれが「道徳哲学史講義の積読山脈」に移り変わりました。「判断力批判」の話はすでに忘れつつあります。忘却の彼方に去ってしまう前に、これを書き残しておきたい。そんな感じです。

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.