日記の練習です。
僕は Windows の「なんでもいいからとりあえず動きゃイイんだ」の精神を愛しているところがあります。そのグロテスクさを愛してさえいます。 CMD も PowerShell も WSL(Hyper-V)も(場合によっては Cygwin も Git Bash も)なんでも突っ込んでおいたので、あとは自分の責任でね、的な、そういう感じを。
そういうところにスクウォッティング "Squatting" を感じたりしています。マイクロソフト自身が Windows 環境にスクワットしているみたいな。
そして僕自身、自分が変わったと感じているのはそういうゴチャゴチャ感を愛するようになったことと、あと "Default" であることを軸にするようになったことです。レディメイドであること。環境を自分に寄せるよりも、自分を環境に寄せていく。最小の手数、テコの原理、ライトウエイト、アルピニズム。きっとこれはこれまでの体験(インターネットでの日常)の反映なのでしょう。
インターネットのいつでもどこかが壊れている感じ、同じことがいろいろな場所、タイミングで繰り返されている感じ、とかとか