21世紀のポップ中毒者 pic.twitter.com/gtQcRsw25X
— twwp™ (@taizooo) 2015, 8月 2
ジェイゾロフトとトレドミンでハイになるわけではない。僕の担当医(美女)の言葉を借りれば、「落下する心を支えてくれる薬」なのだ。
— twwp™ (@taizooo) 2015, 8月 2
うつの症状は、人の数だけある。
— twwp™ (@taizooo) 2015, 8月 2
友人は「海老と貝柱のかき揚げを見ただけで、なぜか哀しくなるんだ」とこぼす。そう。なぜか、なのだ。
— twwp™ (@taizooo) 2015, 8月 2
21世紀のポップ中毒者(2001-2008)、「本書は世界のうつとポップ・カルチャーと自分のうつがシンクロした時期の記録」とのこと
— twwp™ (@taizooo) 2015, 8月 2
期せずしてオレの中では、先見日記(2002-2008)ともシンクロ
— twwp™ (@taizooo) 2015, 8月 2
21世紀のポップ中毒者、読もうと思ったのはコレ http://t.co/V0hsUQGSzD
— twwp™ (@taizooo) 2015, 8月 2
「今、東京の思い出の場所の半分はコインパーキングになっているからな
— twwp™ (@taizooo) 2015, 8月 8
https://t.co/pjCNtb9SF9 #ポップ中毒者
— twwp™ (@taizooo) 2015, 8月 8