copy and destroy

catch and eat

日記の練習です。

イアン・ハッキング『言語はなぜ哲学の問題になるのか』、いまだに最初のパート A 「観念の全盛期」にいるんだけど、いよいよ17世紀から一気に駆け上がって20世紀にやって来た*1*2

ここで二つの選択肢がある。ここからわざわざ足踏みしてルネ・デカルトまで潜りなおすというルート*3。事の発端だったウィトゲンシュタインの「分節化」まで一気に駆け上がるルート*4

*1:「意義」( Sinn )と「指示対象」( Bedutung ) | 言語はなぜ哲学の問題になるのか 読解 - taizooo https://scrapbox.io/taizooo/%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B_%E8%AA%AD%E8%A7%A3#66729362b30c010000ea3e87

*2:これは僕が読むことを端折ったんではなくて、イアン・ハッキング自身がそういうふうにジャンプアップして書いている

*3:インターネットの誰かは「デカルトはガイドブックじゃなくてカノン、正典、原典を読むべき。読めば読めるから読め」と

*4:とはいえ、それはそれで巨大な積読山脈を縦走することになるわけだが

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.