「フィジカル」という要素(次元?)が消えているのは、どういう意味なのだろうか? / どの局面にも存在する「3つの次元」について言及している。それが「技術」「心理状態」「戦術」だ。 https://t.co/ALkqJT3MKJ
— twwp™ (@taizooo) 2019年5月31日
戦術的ピリオダイゼーション、全然わかってないけど、スポーツの重要な要素(次元?)っていったら「技術」「戦術」「フィジカル」「メンタル」の4つだよねえ
— twwp™ (@taizooo) 2019年5月31日
戦術的ピリオダイゼーション、ノーマルなピリオダイゼーションに対して「戦術」にフォーカスしてるって意味か
— twwp™ (@taizooo) 2019年5月31日
ピリオダイゼーションは、運動能力の強化および疲労と適応の管理を通してピークパフォーマンスをもたらすトレーニング計画、と定義できるだろう。 これは主として、トレーニング方法および量-負荷を合理的かつ創造的に変化させることにより達成される https://t.co/Tm5XeUjOiL
— twwp™ (@taizooo) 2019年5月31日
ピリオダイゼーション、ストレングストレーニングの手法ということね
— twwp™ (@taizooo) 2019年5月31日
戦術的ピリオダイゼーションの話、ピリオダイゼーションのことわかっていない、サッカー戦術マニアな人ばっかりで、実は全体の1/4も把握出来ていないのではないか(適当)
— twwp™ (@taizooo) 2019年5月31日
そしてピリオダイゼーションに詳しいストレングス・トレーニング・ジャンキー界隈の人たちは、筋肉以外、興味がない
— twwp™ (@taizooo) 2019年5月31日
辺境の者なので、人が見えないものが見えるのだよ。われわれは
— twwp™ (@taizooo) 2019年5月31日
@yuukikouhei こんにちはhttps://t.co/ALkqJT3MKJ
— twwp™ (@taizooo) 2019年6月6日
興味深く拝見しました。質問です "Tactical Periodization: Mourinho’s Best-kept secret?" によると4つの次元((tactical technical physiological psychological) を上げているのですが、先の記事で physiological を外した理由は何なのでしょうか? pic.twitter.com/GpFby0GOpp
Periodization は非常に古い(その始まりはソ連、東ドイツに)しかし今やあらゆるスポーツの確固たる基盤となっている手法で、その歴史から考えますと physiological な側面を省略するのは大きな誤解を招く可能性があるのではないか、と思った次第です。その素晴らしい記事を腐す意図はありません :)
— twwp™ (@taizooo) 2019年6月6日