金曜日、アリストテレス『動物誌』の上下巻が届いた。岩波文庫版。現在廃番につき在庫なし、ということで中古で買った*1。文庫になっていると知らなかったので『アリストテレス全集』に手を出すところだった。危なかった。
岩波文庫版『動物誌』、文章の上の方にベッカー番号*2の記載があった。このベッカー番号でアルマン・マリー・ルロワ『アリストテレス 生物学の創造』訳注に書かれている内容とリンク出来る。買ったからには読むんだろうな。
見つけたからには掘るんだろうな
2016年を探す - copy and destroy
土曜日、野矢茂樹『言語哲学がはじまる』読了した。フレーゲ、ラッセルときて一番最後にウィトゲンシュタインで、そこでやっと「分節化」が出てきた*3。すごい遠回りをしている。意図的に遠回りしているわけだが。そして次にどこへ進むかまた決めあぐねている。積読山脈は物理も Wishlist もだいぶ高く積み上がっているけど。
ウィトゲンシュタインの章まで来て、「分節化」が出て来た。「分節化」はウィトゲンシュタインだった。
https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2024/01/27/100954
土曜日、裏山に入った*4。裏山へ入るために一週間、突貫工事でフィットネスを高めてた。まあまあ予想通りくらいの強度が出たけど、ちょっとしたアレで右足を捻って志半ばで帰ってきた。日曜日の朝、右足首は全然腫れていなかった*5。いまもまだちょっと動きが悪いけど痛みはない。たぶんラッキーだった。1年前はちょうどこの頃、裏山で滑って尾骨骨折してたのだった*6。その領収書を確定申告の医療費控除のためにちょうど集計していたところだった。危なかった。
*1:1999年 第一刷 発行のユーズドだけど、全く手を付けた形跡がなかった https://twitter.com/taizooo/status/1750878493737701727
*2:アリストテレス全集の著作物またはその一部を引用するには、正確な参照を提供するために、ベッカー番号を書籍、章、および行番号と組み合わせることができます。 学術的な慣例によれば、学術著作全体で一般的に従う引用スタイルに関係なく、アリストテレスへの引用におけるページネーションは次の一般的な形式になります。書籍番号、章番号、ベッカー番号、行番号 ベッカー番号 - taizooo
*3:事実を分解して、その構成要素である対象を取り出すことは「分節化」と言われます。 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2024/01/27/100954
*4:確定申告の医療費控除の集計表をまとめるために、数カ月ぶりに例の「公」のために購入した3万円のノート PC を起動した。数カ月ぶりだったので貯まっていた Windows Update に結構な時間がかかって、その隙に、ちょっとだけ、と言って裏山へ行ってきた https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2024/01/27/184624
*5:結局、右足首を捻ったのは、大したことなかった https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2024/01/28/223144
*6:今週末の良かったこと(臨機応変に対処する、尾骨骨折、 ChatGPT 、 Natural History ) - copy and destroy