日記の練習です。
先週末、ドロップされたニュー・シットです。モンベルのライトシェルパーカ*1
同じモンベルのウルトラ ライトシェル パーカ*2が大好きで*3*4、
秋からずっとこれで走ってたんだけど昼はまだしも夕方(夜?)はさすがにちょっと厳しくなってきて*5、ニュー・シットをドロップしたというわけ。
ライトシェルパーカ、40デニールのシェルにグリッドなメッシュが張ってあるだけ、というとても簡単な構造なんだけど*6、半袖のファースト・レイヤー*7一枚で全然大丈夫だった。超良かった。
ウェア、住んでいる地域の気候や走る環境、それから汗をかきやすいか体温が上がりやすいか、といった条件がみんなそれぞれ違うから、誰かのオススメがそのまま適応するわけではない。試してみるしかない。試行錯誤。
*1:ライトシェルパーカ Men's|モンベル https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1106645
*2:ウルトラ ライトシェル パーカ Men's|モンベル https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1106686
*3:僕はこれをプアマンズ・エアシェッド・ジャケットと呼んでいる / エアシェッド・プロ・プルオーバー | パタゴニア公式サイト | M's Airshed Pro P/O https://www.patagonia.jp/product/mens-airshed-pro-running-pullover/196924239067.html
*4:もともとのエアシェッド・ジャケットは、インサレーションのナノパフ・ジャケットから中綿を抜いてジャケットを作ったら?というプロトタイプから始まっているので、まったく同じ構造(2レイヤー)だったのだ
*5:気温が6℃~8℃くらい、風速5m以上吹くと体感温度はマイナス
*6:ウルトラ ライトシェル パーカの方は、12デニールのシェルに薄いメッシュが張ってある
*7:実際にはおたふく手袋のコレ / 3D FIRST LAYER – BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式 https://body-toughness.jp/products/3d_first_layer/