連休の話。
三連休、木曜日に体調を崩してしまい、回復のためにほぼ三日間を使い切ってしまった。無念。だからといってまんざらでもない週末だったことをここに明記しておきたい。
主観的運動強度の話。
最近、気に入っているサイトに筑波大学陸上競技研究室がある。そこの記事に主観的運動強度(RPE: Rating of Perceived Exertion)についてのものがあった。
主観的運動強度:The rating of perceived exertion(RPE)とは,直前の運動に対して選手が感じた強度を表1のスケールを使用して示し,トレーニングや競技後の主観的な努力に関する情報を測定できる方法です.
ここに載ってる RPE の表が0から始まる10段階のもので、自分の知っている6から始まる15段階ものと違った。先のものを Omini Scale 、後のものを Borg Scale と呼ぶらしい。
ここで話を端折る。 ACSM Position Stand 準拠の Omini Scale/Borg Scale/%HRR 相関表が見つかった。
で、この週末はずっと手書きでメモ帳に、敬愛するフィリップ・マフェトンの MAF ハートレート(180公式)と、尊敬する田中宏暁サンのニコニコペース(138公式)を、1つのものさしに落とし込んでいた。その清書したものが巻頭の表です。
カウントダウンタイマーの話。
カシオを購入した。オートリピートのマルチなカウントダウンタイマーがついてて、製品パッケージには「インターバル計測用」って書いてあった。
ランニング、距離やペースじゃなくて時間でコントロールする。15分を1単位として何回分かカウントする。例えば90分走るとすると、ウォーク、ウォーミングアップ、ランニング×2、クールダウン、ウォーク、で合計6単位分(15分 * 6set = 90分)。
いままではストップウォッチでコントロールしてたけど、それだとどうしてもペースが気になっちゃう。1km 何分とか。それから、そろそろ15分かと思って何回も時計を見てしまう。このカウントダウンタイマーのイイところは何ループ目か表示されるところと、時間が来るとアラーム音でお知らせしてくれるところ。
右手にカウントダウンタイマー、左手にハートレートモニターつけて走る。人間は手が2本あるので、便利。
ハートレートモニターはポラールの一番シンプルなヤツ。
サッカーの話。
飛田給方面の空に、念を送っておく。
— twwp™ (@taizooo) October 6, 2018
先週末、2連勝の勢いに乗って徳島に向かうはずだったサッカーチームは、台風24号の影響で早々試合の中止が決定して羽田から甲府にトンボ返りした。そして今週末、2週間ぶりの試合、アウェイ、東京V戦、1-0 勝利、3連勝。
プレーオフ圏内までの勝点差12。残り試合は7つ。
他サポの連中はまさか本当に、オレらがプレーオフ圏内を諦めてない、とは、思ってもいないだろうな
— twwp™ (@taizooo) 2018年10月6日
トップリーグの優勝争い真っ只中なのに、弾幕出しちゃうゴール裏の連中とか、
— twwp™ (@taizooo) October 6, 2018
これはもうあれだな、あれは幻だったんじゃないかといわれて久しい、あの「小瀬劇場」が発動する時がやって来たんじゃないか?
— twwp™ (@taizooo) 2018年10月6日
シーズン終盤、どんなカテゴリー、どんな順位にいても、チームだけじゃなくて、クラブだけじゃなくて、ゴール裏だけじゃなくて、サポだけじゃなくて、スタジアムだけじゃなくて、もう全員全部が試されてるという覚悟で望まないとねー。まさにイチガンよねー
— twwp™ (@taizooo) 2018年10月6日