copy and destroy

catch and eat

今週末の良かったこと

時間がないので写真だけ

BBC Proms 2021

Watarase - kuniyuki version

https://twitter.com/taizooo/status/1425097229774336002

渡良瀬の新しいヤツ、凄くイイ

AFX 50周年記念

https://twitter.com/BBC6Music/status/1426876575295938570

What track would you play at Aphex Twin's birthday party, and why? From his own material, to stuff you'd think he'd like, help #NP6Music mark Richard D James' upcoming 50th in suitable style. Sunday, from 6pm.

https://www.bbc.co.uk/sounds/play/m000yrb0www.bbc.co.uk

Nautilus | Anna Meredith

https://twitter.com/taizooo/status/1427129986251575297

Anna Meredith "nautilus" 超イイ

Symphony No.1 | Glenn Branca

https://twitter.com/taizooo/status/1425825177451917323

グレン・ブランカ、超カッコイイ

今週末のプレイリスト

https://twitter.com/taizooo/status/1426175970638106632

一曲目はユニコーン、デーゲーム

https://twitter.com/taizooo/status/1426177586749612034

オレの精一杯な Rock 感を喰らえ

https://twitter.com/taizooo/status/1426182532563824646

今週聴いたグレン・ブランカの引力に引っ張られて柄にも無く Rock な感じ。で、精一杯のユニコーン "服部" とジョン・レノン "Rock 'n' Roll"

https://twitter.com/taizooo/status/1426184428682768391

クラシカル・ミュージックを反対方向へぐるっと回ってグレン・ブランカからロックを再発見するの、大西洋からアジアを目指してアメリカ大陸を発見する感じ

https://twitter.com/taizooo/status/1426187527094865920

通して聴くとどっちかっつうとジャズっぽかった

https://twitter.com/taizooo/status/1426781644715741184

個々にはそれぞれ全然違うんだけど、通して聴くとなにか一体に聴こえる、っていうのも mixtape のおもしろいところかしら

21世紀の資本

「21世紀の資本」進捗

gyazo.com

2015



読み始めるまで



読み進めている様子



非対称性の話

https://taizooo.tumblr.com/post/137136449845

読むことと書くことはそのスピードと難しさが全然違っててその部分にはかなり大きな非対称性がある。作者が命を掛けて何十年も書き続けた作品を派手に手荒に適当に扱って木っ端微塵に読み散らかすことが出来る。作者じゃなくて読者が完全に主導権を握っている。それが素晴らしいと思う。

https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2018/02/15/174906

本を読むことは、自分が実際に過ごしている時間とは別の時間軸を持つことになる。そして、そのスピードを上げたり下げたり、ページを飛ばしたり戻ったりすることで、時間を伸ばしたり縮めたり早送りしたり巻き戻したり出来る。

外山滋比古サンは「乱読のセレンディピティ」で喋るスピードで読む、風のように読むことでセレンディピティを生むと言っていた。作者のスピード(書くスピード、考えるスピード)から逸脱することで、作品や作者の引力から脱出することが出来るなら、速いだけではなくて遅くても同じようなことが起きるのではないか。

https://scrapbox.io/taizooo/%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E3%81%AE%E6%97%85#5e38bf86b30c010000a1ccee

2007年 AutoPagerize と tumblr の dashboard / twitter の timeline という流れ
時間軸を下ったり、上ったりすること
Powers of Ten みたいに世界をみること

https://scrapbox.io/taizooo/%E5%8F%A4%E5%85%B8%E3%80%81%E5%8E%9F%E5%85%B8%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF#5f5eb242b30c010000a6b64c

科学というのは、おいしい料理のレシピを箇条書きするためのものではない
歴史というのは、決して懐古主義や懐メロ主義ではなくて、その真理を時間軸をベースに捕まえようとするものである
古典、原典、クラシックの意味はそのあたりにある

今週末の良かったこと

時間がないので写真だけ

21世紀の資本

積読山脈

BBC Proms 2021

走った

土曜日は午前中、川沿いのフラットを10:1のウォークブレイクで2時間。途中3ループだけはちょっと追い込んで(Zone2~Zone3)。日曜日は夕方16:00から裏山のアップダウンを2時間。もっと追い込んで(Zone3~Zone4)。COVID-19 ワクチン接種から3週間でやっとフィジカル戻ってきたけど来週は2回目の接種だったりする。副反応ひどくないことを祈るのみ。

今週末のプレイリスト

一曲目はボビー・ハンフリーのハーレム・リバー・ドライブ。オリジナルアルバムからじゃなくてコンピレーションアルバムからピックアップした。これは Blue Note Records の blue break beats vol.1 への敬意を表しています。blue break beats vol.1 大昔、まだこの手の音源はオリジナルのものが手に入らなくて、がんばって輸入盤で手に入れた。いまでも押入れのどこかに入っている。最後、板橋文夫の渡良瀬からハーレム・リバー・ドライブに巻き戻るの、ちょっとグッと来るものがある。

今週末のプレイリスト、いつもポケットのスマートフォンで鳴らしながら走ってるんだけど、今回は kink gong のチベット仏教フィールドレコーディングが入ってて、ちょっと不思議な雰囲気を道にばら撒きながら走った。

「今週末のプレイリスト」と BBC Proms を両方回すのなかなか大変。でもまあ音楽は勝手に鳴っていてくれるのでイイ。

今週末の良かったこと

今週末のプレイリスト 47個目

1曲目は bird "SOUL" そして今回は4曲しか入らなかった。その理由はテリー・ライリー "in C" を入れたから。1曲42分。曲と言っていいのかどうか。

https://en.wikipedia.org/wiki/Musical_piece

In C is a musical piece composed by Terry Riley in 1964 for an indefinite number of performers. He suggests "a group of about 35 is desired if possible but smaller or larger groups will work".

In C は、1964年にテリーライリーが無数の演奏者のために作曲した楽曲です。 彼は、「可能であれば約35のグループが望ましいが、より小さなグループまたはより大きなグループが機能する」と示唆している。

In C consists of 53 short, numbered musical phrases, lasting from half a beat to 32 beats; each phrase may be repeated an arbitrary number of times at the discretion of each musician in the ensemble. Each musician thus has control over which phrase they play, and players are encouraged to play the phrases starting at different times, even if they are playing the same phrase. In this way, although the melodic content of each part is predetermined, In C has elements of aleatoric music to it.

In C では、53の短い番号付きの音楽フレーズで構成され、半ビートから32ビートまで続きます。 各フレーズは、アンサンブル内の各ミュージシャンの裁量で任意の回数繰り返すことができます。 したがって、各ミュージシャンはどのフレーズを演奏するかを制御でき、プレーヤーは、同じフレーズを演奏している場合でも、異なる時間に開始するフレーズを演奏することが推奨されます。 このように、各パートの旋律の内容は決まっていますが、 In C には偶然性の音楽の要素があります。

テリー・ライリー "in C" 、ジョン・ケージ "Four 6" と同じくらい好きだ。

BBC Proms 2021 開幕

BBC Proms 2021 開幕した。2021/7/30 から 2021/9/11 まで。ロンドンと日本は時差が-8時間ある(イギリスはサマータイム)。

昨年は COVID-19 で急遽ライブがなくなって、過去の Proms が放送されたのとあと無観客でのライブ配信だった。過去の音源の方が観客の歓声やホールのざわめきがあってライブな感じで、ライブ配信は静寂に包まれているという不思議な感じがあった。今年は人数を制限してホールでのライブ演奏になっている。これから毎日2時間30分の演奏が6週間続く。楽しみなような、修行のような。

100m

https://twitter.com/taizooo/status/1421403876733820930

横一線でいっぺんに走ってとにかく相手に勝つ、という競技を見ます

https://twitter.com/taizooo/status/1421405122010091523

横一線でいっぺんに走ってとにかく相手に勝つ、 RAC と 2021AC2021 の精神ですね

https://twitter.com/taizooo/status/1209370157274910722

たとえ話にすると、100mで世界記録出したいならいつでも追い風が2mギリギリ吹くように設計されたトラックで一人ぼっちで走ればイイじゃん的な話で、オレが思うアドベントカレンダーは横一線でいっぺんに走ってとにかく勝ちたいって話だと思う

陸上競技、トラックのレースはその基本に、横一線に一緒に走って勝ったヤツが一番強い、というのがある。速いだけじゃ足りなくて強くなければならない。

ウサイン・ボルトという唯一無二のスプリンターがいなくなって日本では9秒台を出せるスプリンターが4人出てきて世界との距離が縮まったと思っていた。フタを開けてみると世界はどんどん前に進んでいた。予選を勝ち抜くにはベストパフォーマンスを発揮する必要がありかつてのようにゴールラインの手前で軽く流すなんていうレースは一本もなかった。そして準決勝を勝ち抜いた8名のうち7名が9秒台を出し、その上で決勝では自己ベストを更新した3名がメダルを獲得した。

世界は全然立ち止まっていなかった。

ブランコ・ミラノヴィッチ 「大不平等」からトマ・ピケティ「21世紀の資本」へ

読了した。ウォルター・シャイデル「暴力と不平等の人類史」読んでから読むスピードが上がっている気がする。読書ってフィジカルな行為だと思う。適応が進んでいる。

次はいよいよトマ・ピケティ「21世紀の資本」行く。

そしてここに至って初めて自分が掘っている穴が経済学であると気づいた。

https://twitter.com/taizooo/status/1421712380585672708

自分の掘っている穴が、経済学だと気がついたときの顔をしている

https://twitter.com/taizooo/status/1421804025150730250

それではここで、積読山脈から発掘した、精一杯の経済学っぽい本をご覧いただきます。

積読山脈の多様性、無目的さについてそのうち書く(予定は未定)。

新型コロナウイルスワクチン接種日記 (モデルナワクチン 1回目)


via https://www.pref.yamanashi.jp/koucho/coronavirus/documents/210726weeklycv.pdf

2021/07/18 Sun

地元の大学と地元の中小企業の団体による職域接種。順番が補欠リストのメンバーだったので今回は打てない感じだったんだけど、急遽、ゴソっと大きな枠が空いて順番が回ってきた。前々日の金曜日、「急ですけど、どうします?」と聞かれたけど、あまり深く考えずに「打ちます、打ちます」と返事した。

https://keisobiblio.com/2021/07/20/tsubonoyoshitaka03/

ワクチンのメリットとデメリットを比較考量して、受けるか否かを判断する。そうした発想はほとんど頭に浮かばず、迷わず受けた

朝早くに接種会場に向かう。9時前なのにすでに暑かった。流れ作業で30分ほどで全てが終わる。モデルナ製ワクチン。接種後、2時間くらいして、接種した左肩が痛くなってきた。

2021/07/19 Mon

体温は平熱。普通に出社。左肩の痛みはだんだん増してきて腕が水平までしか上がらなくなった。筋肉痛みたいな。それ以外に自覚できるような体調の変化はなかった。適当に身体を動かす活動(フィットネスのこと)は止めといた。寝返りうつと左肩が痛む。

2021/07/20 Tue

体温は平熱。普通に出社。夕方になって急に肩の痛みが引いてきた。夜、寝ていると発熱しているときのようなほてりというかモヤモヤした感じがある。

2021/07/21 Wed

体温は平熱。普通に出社。体調は今日の方が悪いかもしれない。身体の芯にダルさがある。夕方、少し頭痛が出てくる。毎晩、夜は起きていられなくて寝落ちてしまう。適当に身体を動かすとかいっている場合ではない感じ。

2021/07/22 Thr

体温は平熱。普通に出社。なぜなら祭日だけど通常出勤だったから。頭痛は治まってきた気がする。しかし仕事が忙しい。

2021/07/23 Fri

体温は平熱。祭日のため休み。頭痛は治まった。寝ている時のモヤモヤした感じもなくなった。

そんなわけで、夕立を避けて夕方、90分ほど走る。でもあまり力が出ない感じ。意識しないとどんどん強度、ペース、心拍が落ちる。ここで止めておくという選択が出来れば良かったけどもそういう判断はなかなか難しくてそのままなんとなく走った。

2021/07/24 Sat

体温は平熱。普通に週末。左わき、リンパ節に鈍い痛み。頭痛も出る。

痛んでやがる。早すぎたんだ。ということで一日ゴロゴロしている。ゴロゴロしてても読書は出来る。

2021/07/25 Sun

体温は平熱。普通に日曜。リンパの痛みは治まる。再び試しに夕方走る。90分。ペースはもっと落として。金曜日よりは普通に動く。いつもどおり。そのあと頭痛も出ない。

結局のところ、副反応は出たわけだ。寝込むほどではないけども、身体への負担は大きい。いまもちょっと体調は整わず、夜、適当に身体を動かす感じにはならない。戦略を変更して二回目の接種までは健康優先でいくことにした。自分の状態っていうのは、なかなか自分ではわからない。理解するのに時間がかかる。

二回目の接種は今週末から3週間後のお盆休みになる。

https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2021/07/26/183428

それから、サッカーはなかった。世間は4連休だった。オリンピックが始まった。 COVID-19 の感染拡大は止まらない。

2021/07/28 Wed

追記:

接種から10日たって、普通に「適当に身体を動かす活動」が出来るようになった。「普段の生活に問題がない」レベルと「適当に身体を動かす活動」レベルには結構なギャップがあることがわかった。思い返せば走ったあとに出てた頭痛は、よくある脱水気味のときになる頭痛のような気もしてて、次は注意したい。そんなわけで今度は、欲求にまかせて(義務感にまかせて?)時期尚早に走ったりしないようにしたい。

新型コロナウイルスワクチン接種日記 (モデルナワクチン 2回目) へ

copyanddestroy.hatenablog.com

今週末の良かったこと

食べるとパリンパリンと音がする、かたい桃です。かたくても甘いです。皮ごと食べます。

読書

ウォルター・シャイデル「暴力と不平等の人類史読了した ので、次に何を読むのかってことで積読山脈に2冊積んでいる。
トマ・ピケティ「21世紀の資本」とブランコ・ミラノヴィッチ「大不平等」。

「21世紀の資本」は「暴力と不平等の人類史」『第2部 第一の騎士 戦争』に出てきた。

https://twitter.com/taizooo/status/1406603805634928646

ウォルター・シャイデル「暴力と不平等の人類史」ここまで読んできて、どうやらトマ・ピケティ「21世紀の資本」と関係あるのがわかってきて俄然ヤル気が出て来た

「大不平等」は「暴力と不平等の人類史」最後の『補遺 不平等の限界』に出てきた。

https://twitter.com/taizooo/status/1418406332353323014

補遺に載っている『不平等可能性フロンティア』というキーワードから、ブランコ・ミラノヴィッチ「大不平等」を、

「暴力と不平等の人類史」が2017年、「大不平等」が2016年、「21世紀の資本」が2013年に出版されている。
新しい方から古い方へ潜っていく、ということで「大不平等」から読んでいる。

https://scrapbox.io/taizooo/2021%2F7

赤い本にハズレ無し

すでに脱線の兆しが現れていてキーワードは「アマルティア・セン」「不平等の測度」「タイル尺度」「ジニ係数」それと「移民」。

それから

サッカーはなかった。世間は4連休だった。オリンピックが始まった。 COVID-19 の感染拡大は止まらない。

https://dump.isbsh.rip/post/657701576999387136

頑なに見ないという態度の表明の仕方もあったが、運営のひどさのために好きな競技が観れないというのもそれはそれでなんだかむかつく気がする、という都合の良い処理をして見た。

自分自身の不確かさを自覚するなんともいえない気分でオリンピックを視界の端の方にとらえている。オリンピックという文字を書くことにも違和感がある。なんとも言えない気分。

それからそれから

今週末のプレイリスト。46個目。一曲目はフィッシュマンズ。

https://twitter.com/taizooo/status/1418557620546244611

最後、サム・ウィルクスとサム・ゲンデルのキャロライン・ノーから巻き戻って、フィッシュマンズの新しい人、って流れで精一杯の夏を、って感じー

https://twitter.com/taizooo/status/1419285212173721605

何回も聴いてて夏っぽい気分になってきた

https://twitter.com/taizooo/status/1419288165894946819

楽曲に夏のイメージが必要なんじゃなくって、炎天下の川べりをバカみたいな何周も走る、みたいな、そういう実感のなかで聴くということ

http://mojix.org/2008/06/27/soundtrack_of_life via copyanddestroy

ただ好きな音楽を聴いているだけで、その音楽に「思い出が記録」されていくということ、これは音楽の持つすばらしい特性だと思う。


高尚な書籍をありがたく読まさせていただく、みたいなスタイルは21世紀的ではない

scrapbox.io

今週末の良かったこと

Fire HD 10 到着

https://twitter.com/taizooo/status/1407276032806166531

Fire HD 10 をプライム・デーで購入したらお届けが7月末だったときの顔をしている

そんな Fire HD 10 が予想を覆して到着したけれど、残念ながら気力が全然足りなくて、箱に入ったまま週末は終わった。

裏山を走るのは止めといた

今週末、本当は裏山を奥まで行きたかったんだけど、大雨で断念した。

日曜日には雨は上がっていたけども裏山と呼んでいる愛宕山、大笠山から樹木見本園、武田の杜、深草園地へのルートはあまり管理が良くなくてちょっと危険かなと思った。

大笠山は落葉広葉樹林であまり人の手が入っていない。そして古い木が多くて倒木の心配がある。樹木見本園から先のルートは造林されているけどもやっぱり管理が不十分で雨が降るとガサっと上の斜面が滑ってたり、ルート自体が肩斜面に細く切り出されていたりでやっぱり怖い。

加速劣化試験

そんなわけで加速劣化試験と呼んでいるメニューをこなした。ある意味修行。3時間30分。クソつまらないメニューなのにだんだん平気になってきた。もしかしたら走るのが好きなのかもしれない。

scrapbox.io

いつかこれを4ループ+4ループ回せるようになったら、裏山のルート、出口(湯村山)まで抜けられるんじゃないかと思っている。

暴力と不平等の人類史

暴力なきところに平等化はない



凄い進んでるように見えるけど、じつは第3部はページ数が少なかった。結構、頭でっかちな構成で第1部と第2部のボリューム感が半端ない。そこはクリアしているので順調かというと、まあ順調に遅読である。今月中にはいけるだろう。予定は未定である。

scrapbox.io

それから

サッカーはあった。

甲府 vs 岡山 アウェイ 3対1 勝利。

われわれの小さなサッカークラブはコロナ禍に揺さぶられている。故障者も増えた。総力戦である。オリンピック開催の中断期間まで勝ち続けて勝ち続けて上位を飲み込む。勝っても負けても引き分けても次の試合が一番大事(畳むべき洗濯物を畳め)。

そしてそれから

今週末のプレイリスト、43個目。今回の1曲目はティミー・トーマス。

新しめの曲多いはずなのに全然新しい感じにならない。オレのセンスの問題か。ピノ・パラディーノ&ブレイク・ミルズ、サム・ゲンデル&サム・ウィルクスとオリヴィエ・メシアン、ジェルジ・リゲティを混ぜる。Kink Gong のフィールドレコーディングがイイ。

ポール・ズコフスキーの "hurricane" を選んだら、本当に大雨になってしまった。

今週末の良かったこと

Amazon プライムデーで買ったもの 2021/6 - taizooo

Amazon プライムデーで買ったものがちょっとずつ納入される様子です


農協の帽子みたいな顔をしているがこう見えて NEW ERA。下から初代、現行機、次世代機という並び。ランニング用キャップ。


ランニングするときは左手にハートレートモニター、右手にカシオをはめている。人間には、二本腕があって良かった
この前買ったチープな光学式ハートレートモニターは山を走るときには使えなかった、というわけでチェストストラップタイプのチープでオールドスクールなハートレートモニター。


Fire TV Stick 4k を買ったのに居間のテレビは全然 4k じゃなくて、それと TV の占有権が自分になかった関係で、とある場所の TV を間借りした。そして一番最初に起動したのは Spotify だった。

今週末のプレイリスト、一曲目は tofubeats "RIVER" 。RIVER そこはかとなくクラシカル・ミュージックを感じる。オレの考える、いま現在のクラシカル・ミュージックぽさ

そしてその次が DAZN。

甲府 vs 群馬。ホーム 小瀬 6対2 勝利。ちょっとした事情で観に行けなかった。ちょっと劇的なゲームになった。われわれにとって「6対2」というスコアは吉兆である。

そして、勝っても負けても引き分けても、次の試合が一番大事(畳むべき洗濯物を畳め)。

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.