copy and destroy

catch and eat

アラン・ケイの初めての著書は、英語の原書が存在しないまま日本語版としてまとめられました

 以来、彼が書いた論文を探したり、日本で行われた講演会を覗いたりと、追っかけの真似事をやりました。そしてある時、一念発起して、彼が書いたものを一から読み直してみようと思い立ったのです。ところがあらためて探してみると、ケイの著書というものは、この世に存在していませんでした。日本語訳が出ていないというだけではありません。彼の本はアメリカでも刊行されていなかったのです。

 そうした事情が飲み込めると、いささか呆然としてしまいました。となると後は、論文の巻末に示された参考文献をたどっていくしか手がありません。

『COMPUTER』という雑誌の一九七七年三月号に載った「パーソナル・ダイナミック・メディア」という記念碑的な論文の最後に、彼がユタ大学に博士論文として提出した「ザ・リアクティブ・エンジン」や、所属していたゼロックス社パロアルト研究所の技術レポートとしてまとめた文献に関する記述がありました。ユタ大学に依頼すると、三百三十三枚の論文のコピーが送られてきました。富士ゼロックスも親切に対応してくれて、総計二百十三枚の複写を送ってくれました。

 その後、アスキーの編集部と制作に携わった関係者の努力によって、ケイの初めての著書は、英語の原書が存在しないまま日本語版としてまとめられます。この『アラン・ケイ』によって、日本の読者は、彼の考え方の流れを容易にたどれるようになりました。ここに収録されなかった論文も、同書の参考文献で確認できます。ただし雑誌に掲載されたものならともかく、博士論文や企業の社内文書となると、関係者の厚意を期待しなければ読むことはできません。手書きで写すしかなかった時代に比べれば、複写機の使える現在、コピーははるかに容易になりました。それでも写したいオリジナルが他人の手許にしかない場合は、依頼の手続きを踏んだり、時には複写に先方の手を煩わせたりと、読むための敷居は低くありません。

アラン・ケイ (Ascii books)

アラン・ケイ (Ascii books)

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.