copy and destroy

catch and eat

今週末の良かったこと

f:id:taizooo:20180205102858p:plain
via little life feat. Kan Sano & jjj (MAHBIE Remix) / TOSHIKI HAYASHI (%C)

音楽、%C と MAHBIE 。そして歌詞の中にこんな一言があった。

health の奥にある hell

via 💽 - Scrapbox

読書、「おくのほそ道」(英訳版 訳者:ドナルド・キーン) を手に入れた。積読に並んでいる。キーンは、「おくのほそ道」という題名を、

the narrow road to oku

と訳した。「おくのほそ道」という言葉は本文の中に一度しか現れない。

かの画図(ぐわと)にまかせてたどり行けば、おくの細道の山際に十符(とふ)の菅(すげ)有り。

画図とは地図のこと。十符の菅とは古くからたびたび歌われてきた題材のこと。十符とは「十字に編まれた」という意味のこと。ということらしい。キーンは題名について、

「奥という地方に入る細道」

つまり、芭蕉の目的地は本州の北端にある国であった。

奥地あるいは奥に引っ込んだ場所という地理的な意味と共に、

この旅が俳句の世界の深淵に入っていくという比喩的な

奥へ。深淵に入っていく、ということ。


走れなかった話しと走った話し。左足のかかとのヒビ割れ。


フィリップ・マフェトンが言うには、人はこうやって簡単に、オーバートレーニングに陥ったり、慢性的故障に陥ったりする。そういう生物である。ということ。「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」じゃないけども、この話はどこかで根っこが繋がっていて、おそらく人類は、アダムとイヴの頃からそういう病に取り憑かれているんだろうな、という。


その奥底には地獄の釜が口を開けて待っているのかもしれない。


ところで、赤瀬川原平サンの「世の中は偶然に満ちている」という本がある。本というか日記、彼がつけていた「偶然日記」についてのもの。亡くなってから出版された。積読に並んでいる。これには彼が遭遇した偶然の出来事が載っているんだけど、今週末は自分に降り掛かった偶然の賜物についてでした。

pace 乱さず行けるやつに peace

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.