copy and destroy

catch and eat

今週末の良かったこと(オーバーワーク、『自然演繹の論理学』、ド・モルガンの法則)

人間というのはオーバーワークする生き物

まず最初は、全然「良かったこと」ではなくて、オーバーワークの話。

今夜、言っておくことがあるとすると、たくさん走る(土曜日2時間半+小瀬詣、日曜日3時間)と、読書なんてクソくらえ、って感じです

https://x.com/taizooo/status/1799787571414983031

先々週末*1から、先週末*2は調子が上がってきていて、「全部盛り」って感じで*3、ガッツリ、裏山にコミットしていた。

フィリップ・マフェトンは、「人というのは簡単にオーバーワークする生き物だ(だから管理しないとならない)。」と言っていた*4。もう、十分いいオッサンなのに、フルタイム・リクリエーション・ランナーのくせに、飽きもせず、またまたオーバーワークとか笑える。いや全然笑えない。

最近は、幸か不幸か、耐久力*5がついてきていて、筋肉痛で身体が動かなくなるということが起きない。そのままでも翌日にはちょっとした運動ができてしまったりする。しかも結構無理が効く。そしてしばらくしてから内蔵に疲労が出てきて、やっと自分自身の状態がわかったりする。気をつけないと危ない。

で、その危ないを通り越して、今週末は腰痛が出てしまった。兆しはあった。いつでもあとから思い起こすと「兆し」を見つけることができる。そのときには見つけられない。

ということで、完全に休めばいいのに、あんまり懲りてなくて「動ける範囲で動けるならちょっと動いとこうか」「二日もあれば回復するだろ」とか言って、土曜日はフラットを歩いたり走ったりで2時間、日曜日はあわよくば裏山と思っていたもののやっぱり回復していなくてフラットを2時間。そして甲府は今週末、今年一番の暑さだった。

ちょっと意味がわからない。自分でもなにをしているのかよくわからない。文章にしてみるとあまりにもタガが外れている。中毒なんだと思う。

で、今日の状況ですが、そんなに酷いことなっていなくて、腰痛は少しずつ治まりつつあります。結果オーライ。

ドロップされたニュー・シット

ニール・テニント『自然演繹の論理学』*6

金子洋之『記号論理入門』*7の「あとがき」に「自然演繹法のさらに進んだ内容については、」とあって参考図書に挙げられていたのがこれだった。廃番なので古書で入手した。定価より高かった。カバーと小口は日焼けしていて古めかしかったけども、本は開いた形跡がほとんどなかった。パラパラとめくると「謹呈」と書かれた札が挟まっていて、訳者の名前が書いてあった。この本のこれまで辿ってきた時間を想う。札はありがたく「栞」として活用することにした。

gyazo.com

gyazo.com

論理学をやっている(ド・モルガンの法則の証明)

先週は論理学、全然やっていなかったので、この週末は論理学をやっていた。金子洋之『記号論理入門』はちょっと放っておいて、ド・モルガンの法則は自然演繹で解いていた。

ド・モルガンの法則は、1)「選言の否定 ⇔ 否定の連言」、2)「連言の否定 ⇔ 否定の選言」というもの。で、下のそれぞれを解く。

1-1) 否定の連言 ⇒ 選言の否定

¬P∧¬Q ⊢ ¬(P∨Q)

1-2) 選言の否定 ⇒ 否定の連言

¬(P∨Q) ⊢ ¬P∧¬Q

2-1) 否定の選言 ⇒ 連言の否定

¬P∨¬Q ⊢ ¬(P∧Q)

2-2) 連言の否定 ⇒ 否定の選言

¬(P∧Q) ⊢ ¬P∨¬Q

という順番に解いていった。1-1) と 1-2) は、野矢茂樹『入門!論理学』で解いていた。論理記号を使っていないことと、選言の除去則(∨-除去則)に「消去法」を*8使っている点がちょっと異なっている。

※「消去法」

P∨Q, ¬P ⊢ Q

2)「連言の否定 ⇔ 否定の選言」は野矢茂樹『入門!論理学』では「ちょっと手間がかかるので、読者が飽きないように省略します」と書いてあったけども、証明してみてわかったけど、特に 2-2) は簡単じゃなかった。2-2) を証明するには、1-2) を使う。再帰的な感じ。

2-2) が証明出来て、なんか理解が進んだ気がした。気のせいかもしれない。

gyazo.com

論理学はランニングや裏山と一緒で、フィジカルな行為だと思う。そこにどういうラインを描くのか、みたいな感じがある。

それから、

サッカーはあった。記すべきことなし。だがしかし、次の試合が一番大事。次の試合は小瀬で、あの清水に完勝した愛媛を迎え撃つ。前半戦、アウェイで負けてる。ホームでは借りを返す。

*1:6/4, 6/5

*2:6/15, 6/16

*3:今週末の良かったこと(オワンクラゲ、 観念とは、たくさん走ると本なんて読めない) - copy and destroy https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2024/05/28/105137#%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93%E8%B5%B0%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%9C%AC%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84

*4:今週末の良かったこと - copy and destroy https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2022/04/25/180816#%E8%A3%8F%E5%B1%B1%E3%82%92%E8%B5%B0%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A8%E9%8D%BC%E7%81%B8%E6%B2%BB%E7%99%82

*5:endurance, durability を、あえて日本語でいうと

*6:自然演繹の論理学 - taizooo https://scrapbox.io/taizooo/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%BC%94%E7%B9%B9%E3%81%AE%E8%AB%96%E7%90%86%E5%AD%A6

*7:記号論理入門(哲学教科書シリーズ) - taizooo https://scrapbox.io/taizooo/%E8%A8%98%E5%8F%B7%E8%AB%96%E7%90%86%E5%85%A5%E9%96%80(%E5%93%B2%E5%AD%A6%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

*8:「消去法」自体の論理規則の証明をせずに、直感的に成り立つと思われることを前提に、

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.