進捗
- 加湿器洗浄
- 冬物洗濯 ✓
- 衣替え(盛夏用)
- 植木剪定 ✓
- エアコンフィルター清掃 ✓
- 時計電池交換 ✓
6個中4個完遂。2個未達。
加湿器の洗浄は象印のマホービンタイプのヤツでクエン酸洗浄が必要だけど家人が留守でクエン酸の置き場がわからず手つかず。冬物洗濯はパタゴニアのベターセーターフーディーと無印良品のレインパーカーと昔のユニクロのひざ掛けなどなど。衣替え(盛夏用)は完全な冬用をしまって全部夏用にすることだけど手がつかず。植木剪定は自分ちではないけど面倒を見ているサツキの植え込みの剪定。花が終わったので早めに短く刈り込む。来年の花芽に影響があるので早い方が良い。エアコンフィルターの清掃は3台分。ついでにマキタのハンディクリーナーのフィルター清掃も実施。時計の電池交換は父親の形見のクレドールなのでメーカー依頼した。ほとんど使っていないけど。納期1ヶ月で1万円。まあ形見の品だから、そういうものということで*1。
甲府 vs 熊本
甲府 vs 熊本 ホーム 小瀬 1-1 ドロー*2。
鳥海芳樹、田中雄大の二人だけで切り崩して先制。そのあともゲームを支配、しかし追加点なし。
後半、しばらく熊本に攻め込まれる流れの中で、遠く反対側、甲府サイドのゴール前で強く大きくボールが跳ねた。誰かわからないけどナイスシュートブロック!と思ったら笛が吹かれて PK になってしまった*3。そのとき、我らがゴール裏は馬鹿デカい声で "河田ボンバイエ" を歌った。ビリビリきた。キッカーは駆け引きして河田が動くまで PK を遅らせたが河田は動じず。短くステップを踏むキッカー。河田は完全にシュートコースを読み切る。刹那、ボールはゴール左隅に吸い込まれた。無念。
バックスタンドの端っこだし、悔しいからリプレイも見ないけど、だがしかし、甲府、積み上がっていると思うの。あとちょっと、ほんのちょっと。信じてる、甲府。
小瀬
それではここで、大好きなナイターの小瀬の風景をご覧ください。
メインスタンドの向こう側は南アルプスです。甲府盆地、この時期の日没は 19:00 くらいなので*4、18:30 のキックオフだとこんなふうに真夏の太陽とナイターの空と両方を楽しむことができます。最後に真っ暗な中に照らされるピッチを撮るつもりでしたが、悔しくって忘れました。また今度。
*1:岡島で依頼、ついでに寺崎コーヒーに寄る
*2:【公式】甲府vs熊本の試合結果・データ(明治安田J2リーグ:2025年6月15日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp) https://www.jleague.jp/match/j2/2025/061514/live/
*3:マンシャだった。顔だった。ナイスシュートブロックだった。腕に当たって、あんなにボールが跳ねてたまるか、どこも傷まないでいられるか、というのは脇に置いておく
*4:日の出入り@甲府(山梨県) 令和 7年(2025)06月 - 国立天文台暦計算室 https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2025/s2006.html