https://doggylife.tumblr.com/post/785506917855510528
gyazo.com
2025/06/09 月曜日 ~ 2025/06/15 日曜日
- 土曜日、裏山、大笠山表斜面アップダウン、けっこう強めに 2時間
- 日曜日、裏山、大笠山から武田の杜遊歩道、深草園地まで Out & Back まあまあスローに 3時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 月曜日、オフ
- 火曜日、踏み台昇降(10cm) 前後左右ミックス(1時間)、基本的なドリル(30分) 1時間30分
- 水曜日、小瀬往復、自転車、強めに 1時間*1
- 木曜日、舞鶴城公園、ゆるやかなアップダウンをひたすらスローに 1時間30分
- 金曜日、オフ
- 土曜日、川沿いフラット、愛宕山こどもの国、大笠山を巻いて(避けて)、愛宕山スカイラインから茶道峠、樹木見本園 2時間*2
- 日曜日、裏山、オリエンテーリングコースから大笠山、樹木見本園まで1往復(2時間)*3*4*5、小瀬往復、自転車、めちゃくちゃスローに(1時間)*6*7 3時間
5日
9時間(平日 4時間、週末 5時間)
今週は、途中で2回、風邪っぽい感じで頓服を服用したりだったので、それを考えるとまあまあ挽回した感じ。土曜日はすこぶる快適だったけど(曇のち雨、最高気温23℃)、日曜日は梅雨の裏山(夏の甲府盆地)の洗礼を受けて、熱中症気味になってしまった(雨のち晴れ、最高気温31℃)。今朝はまだダメージが残っている。もうそろそろ朝型にシフトしないとダメかもしれない。
*1:【公式】甲府vs福井Uの試合結果・データ(天皇杯:2025年6月11日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp) https://www.jleague.jp/match/emperor/2025/061102/live/#live
*2:できるだけゆるやかなアップダウンを選んだコース
*3:気温は27℃くらいだったけど湿度がすごくて強度が出せず1往復でギブアップ、最後、熱中症気味になってしまった
*4:12時から14時 気温27.2~28.8℃ 湿度83~72% Zone1~3 ( VO2max 60%~80% )
*5:最高気温になったのは17時くらいだった / 気象庁|過去の気象データ検索 https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=49&block_no=47638&year=2025&month=6&day=15&view=
*6:しばらく休憩するものの熱中症気味から完全にはリカバリーできず、ひたすらスローに。スタジアムでスポーツドリンクと水を2リットルくらい飲んで、日が陰って、やっと復活
*7:【公式】甲府vs熊本の試合結果・データ(明治安田J2リーグ:2025年6月15日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp) https://www.jleague.jp/match/j2/2025/061514/live/