2025/04/07 月曜日 ~ 2025/04/13 日曜日
- 土曜日、ふつうに散歩 (30分)、小瀬往復、自転車 スローに (1時間) 1時間30分
- 日曜日、裏山、オリエンテーリングコースと少年自然の家をつないだループ スローに(時計回り1時間、逆回り1時間)、自然の家屋上のフラット(30分) 3時間30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 月曜日、予定通りのオフ*1
- 火曜日、踏み台昇降(10cm) 前後左右ミックス(1時間)、基本的なドリル(30分) 1時間30分
- 水曜日、小瀬往復、自転車 1時間*2
- 木曜日、舞鶴城公園、ゆるやかなアップダウンをひたすらスローに 1時間30分
- 金曜日、予定通りのオフ
- 土曜日、裏山、オリエンテーリングコースから大笠山、樹木見本園まで2往復と1/4(つまり失敗)*3、罰ゲームとして自然の家*4屋上でジョグ*5 3時間45分
- 日曜日、雨、散歩 1時間
5日
8時間45分(平日 4時間、週末 4時間45分)
今週は金曜日の朝から花粉症の症状が強めに出てる。
土曜日の Out & Back 失敗の話。
前に3本成功したときは、1本目 54分、2本目 56分、3本目 57分*6だったんだけど今回は1本目 54分、2本目 53分、3本目トレイルヘッドから大笠山まで上がったところでオールアウトしてしまった。スローなつもりだったけどたぶん暖かかったから(最高気温24℃)思っていたより身体が動いてオーバーペースになってた。ここのところではめずらしく、翌日、筋肉痛が出た。
こういうことが起きるとペース配分のためにラップタイムを測るべきかと思うけど、タイムを測ることは主義に反するところもあって悩ましい。
*1:温泉で定例の体重計測。前 64.9kg 後 64.0kg 適正値
*2:ルヴァンカップ、ホーム 小瀬 甲府 vs 町田
*3:そこまで順調なペースだったけど、3本目、最初の大笠山の上り、山頂でオールアウト。しばらく動けなかった
*4:裏山のトレイルヘッド(正式名称:愛宕山少年自然の家(閉鎖中) https://x.com/taizooo/status/1908870323929485652
*5:ウォーク&ジョグ、30分くらい
*6:適当に身体を動かす活動 2025 week 12 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2025/03/23/002520#f-494baa2f