日記の練習です。
パターソン&ヘネシー『コンピュータの構成と設計』、6版まであって、それぞれがその時代背景を反映していて、それぞれが異なった内容になっているらしい。
山梨県立図書館には4版から最新の6版が蔵書としてあって、そして僕の手元には2版がある(幸か不幸か?)。
というわけで、いま僕の Amazon のカートには『コンピュータの構成と設計』の1版と3版が入ったり出たりを繰り返しています。
日記の練習です。
パターソン&ヘネシー『コンピュータの構成と設計』、6版まであって、それぞれがその時代背景を反映していて、それぞれが異なった内容になっているらしい。
山梨県立図書館には4版から最新の6版が蔵書としてあって、そして僕の手元には2版がある(幸か不幸か?)。
というわけで、いま僕の Amazon のカートには『コンピュータの構成と設計』の1版と3版が入ったり出たりを繰り返しています。
powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.
all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.