copy and destroy

catch and eat

今週末の良かったこと(サポーターの力を背に、春到来、枯れ木に緑咲く)

「最後の最後、オレたちはファン、サポーターの力を背に、守り抜いて勝つ」

さっきDAZNのインタビューでも答えたんですけれども、ジェフ戦、その前の藤枝戦、リーグ戦、やっぱり追いつかれて逆転されてというのがあったので、そこをコイントスで勝ったらコートを変えてみようと。最後の最後、俺たちは勝っているから、そこで後ろにサポーターを背にして、サポーター、ファンの皆さんの力を借りて、最後守り抜いて勝つということを選手と直前に共有してピッチに送り出しました。本当その通りになって、後ろでやっぱりサポーターの皆さんがあそこで後押ししてくれて、声をかけてくれて、それがあって本当に選手たちは体を張りました。本当に泥臭かったかもしれないですけれども、ああいった姿勢、本当に素晴らしいと思っています。そこは評価して次にまた進んでいきたいなというふうに思います。

https://www.ventforet.jp/games/53699/live

本当そうですね。勝利する前の僕が立っているところから左を向けば、サポーターのみんながすごい迫力でチームを後押ししてくれてますから。本当にこれは負けるわけにはいかなという思いであそこに立ってます。そういったこのスタジアムが一体となっての勝利だったと思うので、こういうものをもっともっと積み重ねられるようにチーム全体で努力していきたいと思っています。

https://www.ventforet.jp/games/53699/live

gyazo.com

甲府 vs いわき

gyazo.com

甲府 vs いわき ホーム 小瀬 1-0 勝利*1

試合開始前、コイントスが終わって、エンドが変更になった。風もないのになんで?と思った。前半の最初は甲府のものだったけど前半の最後はかなり受けてしまって苦しかった。そして後半、前節の試合でリベロ(センターバックの真ん中)でチャンスを掴んだ孫大河がヘッドでゴールネットを揺らして、その1点を最後の最後まで守りきっての勝利。連勝。

最後守り切るためにエンドを変える、そういうのもあるんだなー、采配ズバリじゃないか、相変わらずエモくて良いぜ、大塚真司監督。

https://yuta25.on.bolg.in/p/5jZsvN46hSkBMtcaJ89dcO

サポーターに対する信頼感が凄くて、泣ける。今回、ちょうど信玄公祭りにぶつかってしまい、観客数は1万人に届かなかった。でもゴール裏は一杯だった。

さて、今週水曜日はルヴァンカップ、小瀬で J1 首位の町田を迎え撃つ*2

gyazo.com

甲府盆地に春到来

先週開花した桜は、今週末、満開になった。最高の小瀬の様子です。

gyazo.com
gyazo.com
gyazo.com

「枯れ木に花を咲かせましょう」。

桜はまさに枯れ木に花を咲かせますが、桜が先駆けになって山々は一気に色を変えていきます。裏山の様子です*3

gyazo.com
gyazo.com

僕はこの時期の山の色が大好きです。

甲府盆地の植生は落葉広葉樹林と常緑針葉樹林のミックスです*4。裏山は冬のあいだ「枯れ山」になります*5。桜を皮切りに、これから先、ますます緑を濃くしていきます。

https://www.shinrin-ringyou.com/forest_japan/bunpu.php
gyazo.com

*1:【公式】甲府vsいわきの見どころ(明治安田J2リーグ:2025年4月5日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp) https://www.jleague.jp/match/j2/2025/040503/preview/#live

*2:【公式】甲府vs町田の見どころ(JリーグYBCルヴァンカップ:2025年4月9日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp) https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2025/040902/preview/

*3:裏山のトレイルヘッド 正式名称:愛宕山少年自然の家(閉鎖中)からの風景です https://x.com/taizooo/status/1908870323929485652

*4:日本の森林分布 - taizooo https://scrapbox.io/taizooo/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%A3%AE%E6%9E%97%E5%88%86%E5%B8%83

*5:裏山、こんな感じ https://x.com/taizooo/status/1888961005784535453

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.