copy and destroy

catch and eat

「あの夜、全てが変わった」

「あの夜、全てが変わった」 85年グラミー賞でハービー/スティーヴィー/トーマス/ハワードが披露したシンセサイザー・メドレーの衝撃をハワードが回想 - amass

そう、その通り。あれはターニングポイントだったよね。僕たちキーボードプレイヤーや電子音楽に携わる人たちにとって、スティーヴィーやハービーが伝説的な存在だと突然示したからね。新しい世代は僕とトムだと言われてね。

あれは、すべてのテクノロジーとキーボードの重要性を認めるゴーサインを出したようなものだった。“これはOKだ、これで素晴らしい音楽ができるんだ。子どもたちを襲ったりしないから安心して!”ってね。これは単にクリエイティブなことをできる楽器のひとつに過ぎないんだとね。

youtu.be

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.