hello — London, 2025 gyazo.com ギックリ腰日記(完全版)2025/10/13 月曜日 ~ 2025/10/19 日曜日 (2025/10/06 月曜日 ~ のエクステンデッド・エディション)ーーーーーーーーーー week41 ーーーーーーーーーー 月曜日、00日目: ギックリ腰発症(夕方、鍼灸治…
日記の練習です。確乎(かっこ)と書いて「しっかり」(確乎り)と読む。gyazo.com(京極夏彦『鉄鼠の檻』文庫版 p.201 )
日記の練習です。「漸く」(ようやく)と「暫く」(しばらく)が行頭に並んでいて、目がバグる。gyazo.com(京極夏彦『鉄鼠の檻』文庫版 p.161 )
日記の練習です。いまもしクルマが壊れて買い直さなければならないとしたら、スイフトのマニュアルミッションを選ぶかなー*1マニュアルミッション、だんだんラインナップから姿を消してきてて、残っている車種はスポーツなカーとか、マッチョなカーばかりに…
日記の練習です。 行動より思索を、体験より読書を (京極夏彦『鉄鼠の檻』文庫版 p.137 )
日記の練習です。『鉄鼠の檻』、スマートフォンの代わりに開いたり閉じたりするには、どこに行くときにも、持って出かけないといけないわけですが、コーヒーショップには持って行ったけど、夕飯に出かけるときは忘れてしまいました。どこに置いてあってもす…
日記の練習です。この前、見るともなしに NHK を観ていて、スマートフォンのスクリーンタイムの話で、自分のを見てみるとだいたい 5 ~ 6 時間くらいあった。そこで思ったのは、生活の可処分時間のうちの半日をスマートフォンに使ってるってことは、じつは読…
日記の練習です。 ムーンスターの 810s というラインナップが気に入っていて、いまは大げさなベルクロテープのついたワークシューズ的なスニーカーが気になっている*1。 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2025/10/09/143354#1 って感じだったん…
日記の練習です。ひょんな拍子に発見した、中公クラシックス版のヘーゲル『法の哲学』の訳者、藤野渉 氏による赤沢正敏 氏への追悼文を見て*1、どうやらヘーゲル『法の哲学』は、マルクスにつながっているらしい。哲学と教育 (18) - 国立国会図書館デジタル…
日記の練習です。ロールズ『道徳哲学史講義』、「あと1年くらい遠回りして、カントを読んでもいいかな、」なんてことを言っていましたが*1、「カント講義」を終わりにして「ヘーゲル講義」へ移ってサーっと眺めると、どうもロールズはこのほとんどカントにつ…
日記の練習です。ロールズ『道徳哲学史講義』、図書館で発見してからちょうど一年たってて、本気で読み始めてからは9ヶ月になろうとしている。初めて『道徳哲学史講義』を見たときには「うお、目次のほとんどがカント!」とか思ってたけど。もうちょっとで終…
だいぶ遅れた。遅れたので端折り気味で。 甲州 gyazo.com 今シーズン、甲州ぶどうを食べまくっている(シャインマスカットに飽きた) https://x.com/taizooo/status/1976813345648046434 微分の章、読了 小島寛之『数学入門』、微分の章(第3章「無限小世界の冒…
日記の練習です。失敗したのでしばらくの間、自分が食べたいもの、それ以外は外食禁止とします。と、誓った夜。
日記の練習です。"No Pain, No Gain" の国、出身なので「進歩しないのは悪」みたいなものに絡め取られているのかもしれない。口先では「リクリエーション」とか言ってるけど。人生は、上ったあとは必ず下っていくものなので、下っていく方の心づもり、そうい…
https://namtaf.tumblr.com/post/796578746554580992/2024-taru-happonen gyazo.com またまた体裁をちょっと変えて、ギックリ腰日記(リプリーズ)*1です。2025/10/06 月曜日 ~ 2025/10/12日曜日 (2025/10/03 金曜日 ~ 2025/10/15 水曜日のエクステンデッド・…