copy and destroy

catch and eat

これは日記の練習です

もうとっくの昔に、ハマっていた事象*1は終わっていて、すでに日常が戻ってきているはずなのになかなか元に戻らないことがあって、その一つは「音楽」だった。「今週末のプレイリスト」、これはその週末だけが賞味期限*2というルールだったんだけど、音楽を掘る余裕、意欲、やる気が全くなくて、そのまま次の週末までダラダラと聴き続けていた。ひたすら、延々と*3

そろそろヤバイだろ、ということで今回の「今週末のプレイリスト」*4から何曲か選んでその曲が入っているアルバムを拾ってみた*5。そういえばこんな感じだったっけ、みたいな

Last Train from Overbrook ‑「Album」by The Kenny Clarke-Francy Boland Big Band | Spotify
gyazo.com

I just wanna dance with you- period ‑「EP」by chelmico | Spotify
gyazo.com

In Focus ‑「Album」by Misha Panfilov | Spotify
gyazo.com

このあと、掘るべき音楽が掘れるようになったら完全復活なんだけど、はてさて、なにを掘っていたのか、どこを掘っていたのか、もう思い出せなくなっている。ちょっと思い出してみる*6 *7 *8 *9 *10

いつだって次に聴く(次に流れる)音楽が一番大事

https://www.notion.so/june29/taizooo-140-92bd75af53b94675a154eef859d57a2e

*1:『公』と呼んでいた事象のこと

*2:本来のルーティーンは、金曜日の夜にプレイリストを作って、土曜日日曜日とひたすら聴いて、月曜日の通勤のときにカーステレオを爆音で鳴らしておしまい

*3:これは「今週末のプレイリスト」、つまり音楽がギリギリの毎日を繋ぎ止めていた、という話でもある https://june29.notion.site/taizooo-132-3f07e2443b364fdfb931cda8d1ecce93

*4:muxtape 161 / Ley Lines - playlist by twwp | Spotify https://open.spotify.com/playlist/1DjsW96LYCxYrgAui4rqou

*5:前は、「今週末のプレイリスト」が終わった月曜日の夜のルーティーンがコレだった

*6:「掘っていたクラシカル・ミュージックのオーケストラからラージアンサンブルに繋がってて、それから、大好きなサン・ラのカバー集からデューク・エリントンに繋がってて、」 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2023/06/19/200504

*7:「大規模なトラベリング ジャズ オーケストラは、1950 年代までに時代遅れになりました。 Sun Ra は、その後数十年にわたってこのフォーマットを維持し、進化させた数少ない人物の 1 人でした。」 https://www.notion.so/june29/taizooo-de7468a1214c4a73a29b07c55ed28c7d

*8:「それからノラ・ジョーンズの客演したヤツがちょっとキテる。今回はフー・ファイターズとノラ・ジョーンズの "Virginia Moon" を今週末のプレイリストに選んだ。先々週は Q-tips との "Life Is Better" だった」 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2023/08/27/221402

*9:「今週末のプレイリスト、気がつくとジャズに近寄っていってて、そしてニコライ・カプースチンを発見した」 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2023/08/05/074718

*10:「いま、「今週末のプレイリスト」で気に入ってて何回もアップしているのがデューク・エリントン・オーケストラとか、ビッグバンドやラージアンサンブルの古いヤツで、このあたりと、クラシカルミュージックの古いやつ、アーノンクールとかジョルディ・サヴァール&エスペリオンXXI とかの繋がりを考えている」 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2023/09/25/113445

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.