copy and destroy

catch and eat

重田園江『公共性と倫理への問い (カントを読むフーコー)』

日記の練習です。

今日は、借りてた本を全部*1、返却しようと心に決めて図書館に行きました*2。手ぶらで返ってくる予定でしたが、どういうわけかまた4冊借りて来てしまいました。

https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2024/11/14/220320

ベストが終わったので、あわてて図書館から借りっ放しの本を読んでいる。返却しなきゃいけないから。岩波書店『岩波講座 政治哲学 5 理性の両義性』

重田園江サンが岩波講座の政治哲学5で「カントを読むフーコー」というテーマで書いていた。そこからフーコーが亡くなってから出版された、フーコーが一番最初に書いた論稿である『カントの人間学』に繋がったというわけ。フーコー、書いてる本の題名、テーマがあっちこっちに飛びまくっているんだけど、その基底にはカントがあった、みたいな話らしい。

https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2024/11/14/220320

なんの話か全然わからないと思うけど、よくわかっていないから三行にはまとまらない。でもとにかく面白い。写経するようにして読んでいる。まだ全然途中。たかだか30ページくらいの文章だけど、このペースだとヤバイ。

scrapbox.io

scrapbox.io

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.