2024/12/02 月曜日 ~ 2024/12/08 日曜日
- 土曜日、裏山、樹木見本園まで2往復、まあまあ強めに 3時間
- 日曜日、川沿いフラットから裏山へ。(大笠山の山頂を避けて)茶道峠から樹木見本園へそしてグルグル、イージーに 2時間30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 月曜日、踏み台昇降 10cm イージーに 45分
- 火曜日、ステーショナリーバイク、ビルドアップで強めに(max 350Wくらい) 1時間15分
- 水曜日、舞鶴城公園、ふつうのアップダウンをイージーに長く 1時間30分
- 木曜日、舞鶴城公園、もっとも最短距離で最高地点(謝恩塔 標高差25mくらい)までのアップダウンを連続往復で強めに 1時間15分
- 金曜日、予定通りの「完全なる休み」
- 土曜日、裏山、大笠山裏斜面を3分割で、上のセクションから順に5本ずつヒルアップ(3分くらい)*1、強めに。十分楽しんだ後、樹木見本園までユルユル行ってまた大笠山山頂に上り返して 3時間
- 日曜日、川沿いフラットを30分プラスしてから裏山へ。(大笠山の山頂を避けて)茶道峠から武田の杜遊歩道から深草園地までゆるやかなトレイルをイージーに行って帰って 3時間
10時間45分
もうこれ以上走れない、ってくらい走ったので今日はもうダメです。
裏山は落ち葉がこれでもか、ってくらい降り積もっていてその下に岩があるのか根っこがあるのかわからないので危険。プルークボーゲンみたいにスライドしてやり過ごしたり、ウェーデルンみたいにステップを踏んだり、一歩一歩踏みしめたり。3回くらい滑った。うち1回はヤバかった。安全で慣れている場所ほど危険。
先週は見事だった樹木見本園の紅葉はすっかり終わっていた。代わりにトレイルヘッドの成田山不動堂の境内は赤黄色が鮮やかだった。
*1:下りながらコースを埋める落ち葉を払うのが目的だったけど、途中から上るのが目的に入れ替わった