copy and destroy

catch and eat

岩波文庫の『形而上学叙説』『モナドロジー』(道徳哲学史講義の積読山脈)

日記の練習です。

図書館から延長して借りていたカント全集の『人倫の形而上学』と『実践理性批判』を返却しました*1

ちょうどロールズ『道徳哲学史講義』の「カント講義」(前半)が終わって「ライプニッツ講義」に入っているので*2良いタイミングでした。

ライプニッツは岩波文庫の『形而上学叙説』『モナドロジー』を買いました*3

gyazo.com
gyazo.com

ライプニッツ、だいぶ前に掘ってた(積んでた)、イアン・ハッキング『言語はなぜ哲学の問題になるのか』にも出てきてて、

そこではジョン・ロック「経験説」とゴットフリート・ライプニッツ「生得説」の対決、っていう構図で、

そのライプニッツとこのライプニッツが同じライプニッツだって、全然繋がっていませんでした。いまさっきまで。

ということで、返却ついでにライプニッツ著作集の『人間知性新論』上下巻も借りてきました*4。これはジョン・ロック『人間知性論』に対抗して書かれたヤツ。これでライプニッツ著作集は6冊あります。ヤバイ、全部読めるはずない、読む気もない。

ヤバイ、だいぶ発散してきました。ぶっちゃけ取り返しがつかないかもしれない。

*1:カント全集と岩波文庫の『人倫の形而上学』を借りてきた話(道徳哲学史講義の積読山脈) - copy and destroy https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2025/02/20/234206

*2:ライプニッツ講義、歯が立たない(道徳哲学史講義の積読山脈) - copy and destroy https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2025/03/12/212446

*3:近所の本屋、教科書販売で大忙しっぽかったので、しょうがないから今回は Amazon で買うことにした。 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2025/03/16/100613

*4:書庫から出してもらったらまったく手つかずの新品でした。そんなことってあるんだ

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.