copy and destroy

catch and eat

前近代(プレモダン)、近代(モダン)、脱近代(ポストモダン)

これは日記の練習です。

月曜日のような火曜日です。早速、新しく買ったヴァンズのスリッポンを職場で履いている(黒)。お気に入りのスリッポンで気分良く、この長く厳しい労働を踏破していく

「社会学、歴史学、人文科学の文献の大半は近代(モダン)、近代化(モダニゼーション)、近代性(モダニティ)といった概念を取り扱っている」といきなり総括してる。「全ては前近代(プレモダン)と近代(モダン)を区別するものはなにか、という問いである」と。つまり「かつて」と「いま」の違いを経験的な仮説によって問うているに過ぎない、とかなりあやふやなものであると断言している。

https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2023/07/17/220634

とすると、芸術や科学や工学はモダン(近代? 現代?)とポストモダン(現代? 未来?)という概念を取り扱っている、と言えそう

いつの時代も文化は「モダン」に対する「ポスト・モダン」として立ち上がる

https://taizooo.tumblr.com/post/190377999030

ティム・インゴルドは、こう言っていた

進歩は同様に直線的に進むと考えられている。それはゴールが存在すること、進むべき正しい方向があること、そして自分はそれを進むのだ、という強い意志を意味する。近代(モダン)をその直線と捉えた。

そして前近代(プレモダン)をグルグルと自由に行き来する線として捉えた。それは神話や民話があちこちにウロウロする流れだったり徒歩旅行の曲がりくねった流れのことだ。

それから現代(ポストモダン)は直線がバラバラこなごなにされて断片になっていると捉えた。それはまさに今、あらゆるものが分断されているように見えるそれを意味する。

https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2023/02/13/182356

そして自分は、こう言っていた

クラシカル・ミュージックを知ることは近代(モダン)を知ることで、近代(モダン)を知るということは脱近代(ポスト・モダン)を知ることにつながる。

https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2020/06/29/184321

前近代(プレモダン)、近代(モダン)、脱近代(ポストモダン)

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.