copy and destroy

catch and eat

ここ一年の読書について(積読山脈の歩き方)


https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2021/05/10/180307

読書についていろいろ考える。

振り返ってみると大きな変化があって、上手くまとまっていないのでざっと書き出すと

  • ベスト・オブ・ザ・イヤー2019のバック・トゥー・ザ・フューチャー
  • ロサンジェルス・フィルハーモニックとエサ=ペッカ・サロネンを掘る
    • アレックス・ロス「これを聴け」6章、で20世紀のクラシカル・ミュージックを聴き漁る。そしてアレックス・ロスの前作「20世紀を語る音楽」を積読山脈に積む(2020/1月)
    • 2020/1 - taizooo
  • COVID-19 との戦いの日々 (2020/2月~)
    • ちょっとおかしい感じになりつつ、積読山脈を積んだり崩したり、クラシカル・ミュージックを聴いたり聴かなかったり、生活をなんとか保つ日々(それは今も同じか?)
  • コンロン・ナンカロウからジェルジ・リゲティ、そしてジョン・ケージ
    • 「今週末のプレイリスト」を毎週、組むようになって spotify のサジェストからコンロン・ナンカロウを発見する
    • コンロン・ナンカロウ、ジェルジ・リゲティのプレイヤー・ピアノから、ジョン・ケージのプリペアド・ピアノ、そして20世紀のクラシカル・ミュージックに接続した(2020/9月)
    • 2020ベスト | taizooo - 💽
  • 数年前に積読山脈(Amazonのウィッシュリスト)に積んでいたドラッカー唯一の自伝をふとしたきっかけで読み始める
  • 心の積読山脈に積んであったフンボルトと向き合う
  • プラグマティズムを発見する
  • プラグマティズムの向こう側に、フンボルト、ダーウィンを発見する
    • まあ正直な話、世界はダーウィンを軸にすると歴史はダーウィン以前、ダーウィン自身、ダーウィン以降に区分されるわけで誰もがダーウィンの進化論からは逃れられないわけだが
    • フンボルトの頃は科学とか政治とか経済とか今の基準からしたらそんな領域は曖昧で、フンボルトくらいの巨大な存在の影響は世界中に溢れていていろんなルートから歴史に繋がっているわけだが

という感じか。本の読み方、インターネット世紀(2007年)以前と以降で完全に変わってて、ずっと目に見えないリンクを追っかけてる感じ。好きでやっているというよりはもうこの引力から逃れられない感じ。

とにかく自分はどんな本を読んだのかよりも、どんな本を積読山脈に積むのか、に興味がある。積読山脈という名のリンクの塊。

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the by creative commons license.